猫と畑の写真
猫の「うにたん」と犬の「ちょこ」と農作業とその周辺の携帯写真が主です。
一宮 現代アートの祭典 ⑦
真清田神社 (ますみだじんじゃ)境内です
いつもの 池の方へ 行ってみたり
真清田神社と同じ敷地 服織神社 はとりじんじゃ)
機織の神様として 信仰を集めた神社
七夕伝説の 織姫と同一考えられ そのため
縁結びの神としても 信仰を集めるようになった
ソヨゴ (冬青)
花言葉は 「先見の明」 実の方が知られ
波状の葉が そよそよと風に揺れることから命名
信仰厚い方々です ('◇')ゞ
人なれしている鳩
商店街アーケードを見上げ
一宮駅 (いちのみやえき)
ここにも 「織り目の在りか」が 展示されてるそうです
三上俊希さん作品
スタンプラリー台紙 もろもろ 置き忘れ むなしい ( ノД`)
お終いです、お付き合い ありがとう
また お楽しみに (@^^)/~~~
平成30年2月4日 (日)☀
一宮に現代アートの祭典が来る!
現代美術の魅力を感じて
難易度 ★
距離 10.5km
この日歩いた一日の 歩数 23117歩
この日歩いた一日の 距離 12.4km
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
関連記事
知多半田ハイキング ① (2018/02/12)
一宮 現代アートの祭典 ⑦ (2018/02/11)
一宮 現代アートの祭典 ⑥ (2018/02/10)
スポンサーサイト
コメント(16)件
≪
知多半田ハイキング ①
|
HOME
|
一宮 現代アートの祭典 ⑥
≫
コメント
なっつばーさんへ
コメントありがとう♪
ちょっと ずずしいかなって 思いながらも
参加してみました (^人^)
2018/02/12(月) 18:49 |
URL
| みかん #RIBVchHI[
編集
]
No title
みかんさん、お返事ありがとうございました。
2018/02/11(日) 23:35 |
URL
| なっつばー #-[
編集
]
ichanさんへ
コメントありがとう♪
毎日 続けてると よいのですが
たまに歩くので あまり 筋力にはならないみたいです
一週間ぶりに歩くだけで ヘロヘロです ('◇')ゞ
2018/02/11(日) 22:01 |
URL
| みかん #RIBVchHI[
編集
]
こんばんは
スタンプラリーの台紙は記念にも
なるでしょうし、残念でした。
12km歩けば脚力の向上には役立ち
ますね。
2018/02/11(日) 21:22 |
URL
| ichan #-[
編集
]
コメントありがとう♪
柴犬ケイさんへ
私たちが若い頃 この町は もっと 賑やかだったんですが
安い賃金で 海外での生産が増え 国産では
採算が取れず 倒産が増え 機を折る音が
一気に すさんでしまい この街も静かになりました
てかとさんへ
この辺りでは 大きな神社だから
いろいろと 置いて祭ってあるんですね
若い頃は この辺り 賑やかだったんですけどね
紅葉さんへ
まぁ ボケちゃ だめですね~('◇')ゞ
拾った人 もうけたわ
こういうことで 難を逃れたと 思いましょう^^
園主さんへ
お天気がよくて よかったですね
やはり お出かけしたら 楽しみは 食事ですよね
わたしも 出先で ゆっくり 味わいたいんですが
一人だと ま いいかぁって 帰ってきてしまいます
由乃さんへ
どこかのおじさんが お孫さんと一緒に
何か あげてました
私の方へ 歩いてきたんですが 何もくれないと
わかると あっちへ Uターンでした (;^ω^)
窓さんへ
あらぁ かわいそうに ( ノД`)
早く良くなりますように
お父さん 申し訳ない顔してるんじゃないですか
励ましてあげてくださいね ^^
せいパパさんへ
わざわざ コメント ありがとうございます
美術 芸術 よくわかりませんが
何かしら 足を止めて 見入るものがあれば
素晴らしいと思います
しろさんへ
お天気が良い日だったので よかったです
天気が悪いと スマホでは 写り悪いから
ソヨゴ いい赤い色 きれいだったので
撮ってみましたが ここは クスノキが よいのがあるみたいです
またの機会に (*^。^*)
hippoponさんへ
今日は 風が冷たかったですが
歩いていくうちに暑く よい日でした
2018/02/11(日) 21:17 |
URL
| みかん #RIBVchHI[
編集
]
No title
今日は11時前に出て19時ごろ戻りました。よく歩きました。
2018/02/11(日) 20:08 | URL | hippopon #-[
編集
]
No title
みかん さん
こんばんは
青空に真清田神社、すがすがしく感じますね。
今回もよく歩かれましたね、健康に感謝です。
ソヨゴの実 みずみずしくきれいだなぁ ♪
2018/02/11(日) 18:14 | URL | しろ #-[
編集
]
No title
若い頃は現代アートに触れて楽しんでました
三十代に入ってからは
見に行く事もなく自然に美術から遠ざかってしまったな。
機会があれば美術鑑賞をしたいです。
応援!
2018/02/11(日) 16:31 |
URL
| せいパパ #-[
編集
]
服織神社
みかんさん、こんにちは〜
いつもありがとうございます。
服織神社、私の実家の方ではこちらにお参りに行きますよ!
どうしてなんだろって不思議でしたが、理由が分かったような気がしました。^_^
どうやら娘もインフルエンザに罹ったようです。( ; ; )
2018/02/11(日) 15:13 | URL | 窓 #C6mduWPs[
編集
]
No title
こんにちは
人馴れした鳩
可愛いなぁ~~
何か持ってたらあげたくなる~ww
2018/02/11(日) 14:36 |
URL
| 由乃 #SFo5/nok[
編集
]
No title
日本語は難しいですね。
かなを売ってなければ 読めない漢字ばかりです。
昨日は私も 高橋稲荷へお参りに行きました。
近くにあるレストランでの食事も目的の一つです。
今日は雪の予報だったのに カラカラに晴れてますよ。
2018/02/11(日) 09:49 | URL | 園主 #-[
編集
]
みかんさん おはようございます。
スタンプラリーの台紙忘れたの悔やまれますが
また次頑張ってください。
楽しみに待っています。
2018/02/11(日) 09:22 | URL | 紅葉 #kmaoqnpc[
編集
]
No title
神馬を祀ってる神社ってレアな気がします。
うちの近所にはみかけないタイプですよ。
2018/02/11(日) 08:45 |
URL
| てかと #-[
編集
]
おはようございます♪
みかんさん おはようございます♪
いつもありがとうございます♪
真清田神社 (ますみだじんじゃ)境内です
いつもの 池の方へ 行ってみたり
真清田神社と同じ敷地 服織神社 はとりじんじゃ)
機織の神様として 信仰を集めた神社
さすが一宮ですね~
七夕伝説の 織姫と同一考えられ そのため
縁結びの神としても信仰を集めるようになった
んですね(*^^)v
ソヨゴ (冬青)
花言葉は「先見の明」実の方が知られ
波状の葉がそよそよと風に揺れることから命名
人なれしている鳩
商店街アーケードを見上げ
一宮駅 (いちのみやえき)
ここにも 「織り目の在りか」が 展示されてるそうです
三上俊希さん作品
スタンプラリー台紙 もろもろ 置き忘れ むなしい届けてくれる方がいるといいですね(*^^)v
2018/02/11(日) 05:48 |
URL
| 柴犬ケイ #53A0b1AQ[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/02/11(日) 05:41 | | #[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/02/11(日) 00:28 | | #[
編集
]
コメントの投稿
【名前】
【タイトル】
【メールアドレス】
【WEBサイトURL】
【本文】
【文字 & アイコン】
【パスワード】
【非公開コメント】
管理者にだけ表示を許可する
«
知多半田ハイキング ①
l
ホーム
l
一宮 現代アートの祭典 ⑥
»
楽天市場
こんにちは~ニャ
Author:みかん
バナーの貼り方の一例はこちらの
<続きを読む>
に書いてます
siopopさんより
にほんブログ村
にほんブログ村
鉛筆語り
さんより
お世話になっている所です
季節の花300
K'sBookshelf辞典・用語花の名前小事典 葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑
四季の山野草
GIFアニメ
くろご式ことわざ辞典
SP-Studio
松江の花図鑑
画像の無断使用 やめてください
著作権 放棄してません☆
FC2カウンター
さくら咲く
HeroRisa
GIFアニメ
Powered By FC2ブログ
「なかよし♪」
被害に遭われた方たち、動物、 自然のために応援の手を
鉛筆語り
C肝ダメログ
犬猫虐待防止
オレンジリボン
子供虐待防止オレンジリボン 有名人の応援メッセージあり。 クリックして見てください。 勧誘ではないです★
検索フォーム
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
仲良くなりたいニャン
インターネット人権相談センター
動物の愛護と適切な管理
今日も洗濯日和
ジョアっち トゥオッ!
三毛猫♡みっちゃんブログ
とろぐ+まるぐ
気楽に役立たZOO
そよ風と花のメロディー
しろは、ボケ 防止に、
自由気ままに・・・
なにかいいことありますように
るんたった!
いろいろ考え中
ゆるやかな感時
ひぐらし日記
おいしゃんの回覧板
凛鈴の肉球の足跡~RINRIN
今日のお菓子 ~Today's Sweets~
ギロチンスカヤのため息
ペコ大佐の”今日ものん気な緊急発信”
ねだめカンタービレ
「そら豆ちゃんがいく」!
マンチカンの「短足だってイイじゃん♪♪♪」
うさぎ♪うちゃぎ♪ぶぅ~☆彡
ひまわり通信
かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン
かじぺたのデンジャラス(そうでもない)ゾーン
かじぺた家
わいわいblog
ブラウンも、ルージュも大好き
風の音・心の色
特務曹長の三丁目こだわり劇場
ねこ手でチクチク
ハッカの飴玉
アマチュア無線局 7M2MZOのブログ
銀塩逍遥
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
ノリーのスローライフ
七味唐辛子
トッコス爺の身近な花・虫・鳥 撮り
茨城東海岸
犬族・猫族・大家族
濃密に稼げる!100倍速カリスマ CyberBizKiz-Blog
こころの旅・・・日々の想い
風の吹くまま きまぐれ雑記帳
お迎えが来ない居候hippoponの日常
まんねんずの・・・らくがき帳よ
[心と身体、人と私、癒しと石]鬱・更年期障害モロモロ、ズッコケ記録
更年期は続くよ・・・
お茶にしまい♪
C肝ダメログ
まじょかふぇ!
ガーデン すみれの丘
ビーチサイドの人魚姫
ねこのしっぽ
キャンプ猫GAVI
藤花幻
女の子のママです~~エッセイマンガ~~
続・ふ~みん劇場
鉛筆語り
海辺の潮風
Once in a Blue Moon
走れ!でんどう三輪車
しがないおじさんの といぷぅらいふ
窓辺の風景
ちんぷんかんぷんファイヤークッキング
ビーグル犬&柴犬
まつうら農園
niltuki
にゃんこ だいすき 日記
屋敷林
うちのボン
一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ
みつばちと蜂蜜とわたし
&Luce カギ針編みハンドメイド
いなべ便り ~いつだってハレルヤ!~
第二幕 ファイナルノート
すずとぐみ
木 楽 -KIRAKU-
そよ風そよぐ*そよご日記
四季自然
もうひとつの日曜日 ~ 四日市教会 三野牧師のブログ
ペイントではじめた絵日記
M字ハゲおやじの野望!
ココロの色
ルシフェル陽子の恋のレッスン
月夜の散歩
ちゃのまのちゃたろう
d r o i c h
あの日見たひまわりの花を忘れない
労働と入院のあいだ♪
Yuccoro Heart Blog ゆっころハートブログ
チビタマのblog
チビタマ日記
きょうもsarada気分で
青空の日々
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
hippopon:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
由乃:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
紅葉:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
園主:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
みかん:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
読んでちょ
江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
江南 七福神まつり ⑦ (02/21)
江南 七福神まつり ⑥ (02/20)
江南 七福神めぐり ⑤ (02/19)
江南 七福神めぐり ④ (02/18)
QRコード
ちょっと ずずしいかなって 思いながらも
参加してみました (^人^)
毎日 続けてると よいのですが
たまに歩くので あまり 筋力にはならないみたいです
一週間ぶりに歩くだけで ヘロヘロです ('◇')ゞ
なるでしょうし、残念でした。
12km歩けば脚力の向上には役立ち
ますね。
私たちが若い頃 この町は もっと 賑やかだったんですが
安い賃金で 海外での生産が増え 国産では
採算が取れず 倒産が増え 機を折る音が
一気に すさんでしまい この街も静かになりました
てかとさんへ
この辺りでは 大きな神社だから
いろいろと 置いて祭ってあるんですね
若い頃は この辺り 賑やかだったんですけどね
紅葉さんへ
まぁ ボケちゃ だめですね~('◇')ゞ
拾った人 もうけたわ
こういうことで 難を逃れたと 思いましょう^^
園主さんへ
お天気がよくて よかったですね
やはり お出かけしたら 楽しみは 食事ですよね
わたしも 出先で ゆっくり 味わいたいんですが
一人だと ま いいかぁって 帰ってきてしまいます
由乃さんへ
どこかのおじさんが お孫さんと一緒に
何か あげてました
私の方へ 歩いてきたんですが 何もくれないと
わかると あっちへ Uターンでした (;^ω^)
窓さんへ
あらぁ かわいそうに ( ノД`)
早く良くなりますように
お父さん 申し訳ない顔してるんじゃないですか
励ましてあげてくださいね ^^
せいパパさんへ
わざわざ コメント ありがとうございます
美術 芸術 よくわかりませんが
何かしら 足を止めて 見入るものがあれば
素晴らしいと思います
しろさんへ
お天気が良い日だったので よかったです
天気が悪いと スマホでは 写り悪いから
ソヨゴ いい赤い色 きれいだったので
撮ってみましたが ここは クスノキが よいのがあるみたいです
またの機会に (*^。^*)
hippoponさんへ
今日は 風が冷たかったですが
歩いていくうちに暑く よい日でした
こんばんは
青空に真清田神社、すがすがしく感じますね。
今回もよく歩かれましたね、健康に感謝です。
ソヨゴの実 みずみずしくきれいだなぁ ♪
三十代に入ってからは
見に行く事もなく自然に美術から遠ざかってしまったな。
機会があれば美術鑑賞をしたいです。
応援!
いつもありがとうございます。
服織神社、私の実家の方ではこちらにお参りに行きますよ!
どうしてなんだろって不思議でしたが、理由が分かったような気がしました。^_^
どうやら娘もインフルエンザに罹ったようです。( ; ; )
人馴れした鳩
可愛いなぁ~~
何か持ってたらあげたくなる~ww
かなを売ってなければ 読めない漢字ばかりです。
昨日は私も 高橋稲荷へお参りに行きました。
近くにあるレストランでの食事も目的の一つです。
今日は雪の予報だったのに カラカラに晴れてますよ。
また次頑張ってください。
楽しみに待っています。
うちの近所にはみかけないタイプですよ。
いつもありがとうございます♪
真清田神社 (ますみだじんじゃ)境内です
いつもの 池の方へ 行ってみたり
真清田神社と同じ敷地 服織神社 はとりじんじゃ)
機織の神様として 信仰を集めた神社
さすが一宮ですね~
七夕伝説の 織姫と同一考えられ そのため
縁結びの神としても信仰を集めるようになった
んですね(*^^)v
ソヨゴ (冬青)
花言葉は「先見の明」実の方が知られ
波状の葉がそよそよと風に揺れることから命名
人なれしている鳩
商店街アーケードを見上げ
一宮駅 (いちのみやえき)
ここにも 「織り目の在りか」が 展示されてるそうです
三上俊希さん作品
スタンプラリー台紙 もろもろ 置き忘れ むなしい届けてくれる方がいるといいですね(*^^)v