猫と畑の写真
猫の「うにたん」と犬の「ちょこ」と農作業とその周辺の携帯写真が主です。
徳川園と文化のみち ①
名鉄ハイキング
2018年11月24日(土)☀
歴史的な建築遺産をめぐる・徳川園と文化のみち コース
難易度 ★
距離 約8.0km
時間 約2時間
スタート 矢田駅
⇓ 約1・6km
山田天満宮・金神社
⇓ 約1・8km
片山八幡神社
⇓ 約0・5km
ショップ葵
徳川園
徳川美術館
⇓ 約1・2km
三菱UFJ銀行貨幣資料館
⇓ 約0・9km
文化のみち・二葉館
⇓ 約0.2km
文化のみち・撞木館(しゅもくかん)
⇓ 約1・4km
土井下街園
⇓ 約0・4km
ゴール 東大手駅
ルリマツリ (プルンバゴ)
春から秋まで爽やかなブルーの花を
繰り返し楽しめる丈夫で育てやすい植物
今回は 娘と 駅で待ち合わせ
名古屋駅から 地下鉄とか 瀬戸線とか乗り換え
8時半のスタートに
間に合わせるには ひとりでは 無理だったかも
山田天満宮・金神社 (こがねじんじゃ)
菅原道真公をご祭神する天満宮で
340年以上の歴史を持ち
名古屋三大天満宮として親しまれている神社
なで牛 (天神さんのお使い牛)
銭洗い (恵比寿神と大国主命)
金運招福・商売繁盛の御利益があるとされる
金ねずみ (1000円)
みなさん 御熱心です
数に限りがありますが 9時より 地図掲示で御神米の進呈
まだ時間があったので 娘は 朝食を食べてる間
少し 予定より早く 配布してくださいました v( ̄▽ ̄)v
「御神米」を いただいたら
普通にご飯を炊く時に 一緒に混ぜていただきます
御神米をいただくことで祭神のご利益が得られるというわけです
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
関連記事
徳川園と文化のみち ② (2018/11/27)
徳川園と文化のみち ① (2018/11/26)
出かけた所は (2018/11/25)
スポンサーサイト
コメント(14)件
≪
徳川園と文化のみち ②
|
HOME
|
出かけた所は
≫
コメント
ichanさんへ
コメントありがとう♪
ハイキングは 自分の意志で 行動できますから
比較的楽だと思います
無理して 2時間で歩かなくても
3時までに ゴールしたら よいのですが
家に わんこにゃんこが待っているので
大急ぎで 帰るのです (;^_^A
2018/11/27(火) 19:54 |
URL
| みかん #RIBVchHI[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/11/26(月) 23:10 | | #[
編集
]
こんばんは
遥か昔、名古屋博の際に、徳川園と徳川美術館
を見学しました。
途中の移動はタクシーでしたが、結構疲れた
記憶があります。
ハイキングとなると、大変ですね(;^_^A
2018/11/26(月) 20:15 |
URL
| ichan #-[
編集
]
コメントありがとう♪
hippoponさんへ
今回は 徳川園だけでしたが
また いく機会があったら 美術館の方へも
と 前回も 言ってたような (;^ω^)
その時は ゆっくりと 名古屋を楽しんでくださいね
柴犬ケイさんへ
植えた所の環境が合えば 長もちしてくれるんですが
家みたいに 育ちにくい所は ホント がっかりな感じ
今 種をまいて 芽が出てくるのが 楽しみで
毎日 眺めています
せいパパさんへ
滅多に 電車とか 乗らないし
あっちこっち 様変わりしているので
行く方の案内板 探すのに うろうろして
乗り遅れたりすると スタート時間に
遅れると みんなの後 ついて行けなくなると
ますます 迷子になってしまいますが 今回は
娘と一緒で 助かりました (;^ω^)
園主さんへ
娘も よくわからないとか 言うくらいだから
おばさんのわたしだと 余計にわかりにくいかも
また リニアとか 色々増えると
さらに 迷子になる人が 増えるかも ('◇')ゞ
紅葉さんへ
朝の集合に 間に合わせないと
みんなの後に ついて行けなくなるので
スタート時間には 合わせたいです
てかとさんへ
金運アップにあんると 真剣に
拝むと思いますが まだ半信半疑
当たったよーとか いいことあったよーとかの
お手紙などが来てるらしいです
窓さんへ
寝込んでから あそこにも行きたかったとか
泣き言 いいたくないじゃない
生きてる時間に ちゃんと 自分の足で
歩いて 楽しみたいです、いつも バタバタだけど ('◇')ゞ
由乃さんへ
わたしは 時間があるのに 手入とか できないので
こういうのが いいなぁって 思うのですが
日陰で湿ってるから 育たないかも
環境にあう植物探してます
しろさんへ
宝くじなども ビニール袋に入れて
洗いに 来られるそうです
近くでないので 私は無理だけど ('◇')ゞ
せめて 宝くじでも 買ってみようかなって
思いました (;^ω^)
2018/11/26(月) 19:09 |
URL
| みかん #RIBVchHI[
編集
]
No title
みかん さん
こんばんは
まさに晴天のハイキング、気持ちもよさそう、
花の観察も 楽しいものですね
ルリマツリ きれいな色だなぁ。
神社の由来など 、勉強になりますね、
なで牛、貫禄ある大きさに、金ねずみ など
霊験 当たらか感じました ♪
2018/11/26(月) 18:31 | URL | しろ #-[
編集
]
No title
こんにちは
ルリマツリ綺麗ですよね
この色好きです~♪
ずぼらな私でも咲かせられた花
重宝していますw
2018/11/26(月) 15:18 |
URL
| 由乃 #SFo5/nok[
編集
]
こんにちは!いつも、ありがとうございます。
いいですね!お嬢様とご一緒ですか!(*^_^*)
青空の下、母と娘のウォーキング。
いいな、こんな日が幸せだなって思える日ですよね。
2018/11/26(月) 15:12 | URL | 窓 #C6mduWPs[
編集
]
No title
金神社と書かれた灯篭が気になりました。
本当に金にあやかる神社なんですね。
そのねずみのお守りみたいなのがほしいw
2018/11/26(月) 11:50 |
URL
| てかと #-[
編集
]
みかんさんおはようございます。
ルリマツリきれいですね~
朝8時集合はきついかな~
撫で牛なでていいことがありますように(^_-)-☆
2018/11/26(月) 08:36 | URL | 紅葉 #kmaoqnpc[
編集
]
No title
8キロと言ったら かなりの距離ですね。
でも 娘さんとご一緒だったら 気が楽でしょう。
歩くのは とても健康的ですよね。
こちらの太宰府天満宮にも 確か同じ牛がいたと思います。
2時間 頑張って歩いて下さい!
2018/11/26(月) 08:28 | URL | 園主 #-[
編集
]
No title
乗り換えがあって
8時半スタートは厳しいですが
頑張って間に合ったのですね。
娘さんとのお出かけは
お話ししてたらあっと言う間に
歩いて終わったと感じだろうな。
応援!
2018/11/26(月) 06:01 |
URL
| せいパパ #-[
編集
]
おはようございます♪
みかんさん おはようございます♪
いつもありがとうございます♪
名鉄ハイキング
2018年11月24日(土)☀
歴史的な建築遺産をめぐる・徳川園と文化のみち
コースに行かれたんですね(*^-^*)
ルリマツリ (プルンバゴ)
春から秋まで爽やかなブルーの花を
繰り返し楽しめる丈夫で育てやすい
植物まだ元気で我が家は枯れて終わり
ました(*^。^*)
今回は 娘と 駅で待ち合わせで一緒に行かれて
嬉しいですね(*^^)v
名古屋駅から 地下鉄とか 瀬戸線とか乗り換え
8時半のスタートに
間に合わせるには ひとりでは 無理だったかも
山田天満宮・金神社 (こがねじんじゃ)
菅原道真公をご祭神する天満宮で
340年以上の歴史を持ち
なで牛 (天神さんのお使い牛)
銭洗い (恵比寿神と大国主命)
金運招福・商売繁盛の御利益があるとされる
金ねずみ (1000円)
みなさん 御熱心です
数に限りがありますが 9時より
地図掲示で御神米の進呈嬉しいですね(*^^*)
まだ時間があったので 娘は 朝食を食べてる間
少し 自家により早く 配布してくださいました
「御神米」を いただいたら
普通にご飯を炊く時に 一緒に混ぜていただきます
御神米をいただくことで祭神のご利益が得られると
いうわけで嬉しいですね♪
2018/11/26(月) 06:00 |
URL
| 柴犬ケイ #53A0b1AQ[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/11/26(月) 05:53 | | #[
編集
]
No title
名古屋、徳川庭園は回れませんでした。
少し土地勘もできたのでまた行きたいです。
2018/11/26(月) 01:45 | URL | hippopon #-[
編集
]
コメントの投稿
【名前】
【タイトル】
【メールアドレス】
【WEBサイトURL】
【本文】
【文字 & アイコン】
【パスワード】
【非公開コメント】
管理者にだけ表示を許可する
«
徳川園と文化のみち ②
l
ホーム
l
出かけた所は
»
楽天市場
こんにちは~ニャ
Author:みかん
バナーの貼り方の一例はこちらの
<続きを読む>
に書いてます
siopopさんより
にほんブログ村
にほんブログ村
鉛筆語り
さんより
お世話になっている所です
季節の花300
K'sBookshelf辞典・用語花の名前小事典 葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑
四季の山野草
GIFアニメ
くろご式ことわざ辞典
SP-Studio
松江の花図鑑
画像の無断使用 やめてください
著作権 放棄してません☆
FC2カウンター
さくら咲く
HeroRisa
GIFアニメ
Powered By FC2ブログ
「なかよし♪」
被害に遭われた方たち、動物、 自然のために応援の手を
鉛筆語り
C肝ダメログ
犬猫虐待防止
オレンジリボン
子供虐待防止オレンジリボン 有名人の応援メッセージあり。 クリックして見てください。 勧誘ではないです★
検索フォーム
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
仲良くなりたいニャン
インターネット人権相談センター
動物の愛護と適切な管理
今日も洗濯日和
ジョアっち トゥオッ!
三毛猫♡みっちゃんブログ
とろぐ+まるぐ
気楽に役立たZOO
そよ風と花のメロディー
しろは、ボケ 防止に、
自由気ままに・・・
なにかいいことありますように
るんたった!
いろいろ考え中
ゆるやかな感時
ひぐらし日記
おいしゃんの回覧板
凛鈴の肉球の足跡~RINRIN
今日のお菓子 ~Today's Sweets~
ギロチンスカヤのため息
ペコ大佐の”今日ものん気な緊急発信”
ねだめカンタービレ
「そら豆ちゃんがいく」!
マンチカンの「短足だってイイじゃん♪♪♪」
うさぎ♪うちゃぎ♪ぶぅ~☆彡
ひまわり通信
かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン
かじぺたのデンジャラス(そうでもない)ゾーン
かじぺた家
わいわいblog
ブラウンも、ルージュも大好き
風の音・心の色
特務曹長の三丁目こだわり劇場
ねこ手でチクチク
ハッカの飴玉
アマチュア無線局 7M2MZOのブログ
銀塩逍遥
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
ノリーのスローライフ
七味唐辛子
トッコス爺の身近な花・虫・鳥 撮り
茨城東海岸
犬族・猫族・大家族
濃密に稼げる!100倍速カリスマ CyberBizKiz-Blog
こころの旅・・・日々の想い
風の吹くまま きまぐれ雑記帳
お迎えが来ない居候hippoponの日常
まんねんずの・・・らくがき帳よ
[心と身体、人と私、癒しと石]鬱・更年期障害モロモロ、ズッコケ記録
更年期は続くよ・・・
お茶にしまい♪
C肝ダメログ
まじょかふぇ!
ガーデン すみれの丘
ビーチサイドの人魚姫
ねこのしっぽ
キャンプ猫GAVI
藤花幻
女の子のママです~~エッセイマンガ~~
続・ふ~みん劇場
鉛筆語り
海辺の潮風
Once in a Blue Moon
走れ!でんどう三輪車
しがないおじさんの といぷぅらいふ
ゆりかごの歌
ちんぷんかんぷんファイヤークッキング
ビーグル犬&柴犬
まつうら農園
niltuki
にゃんこ だいすき 日記
屋敷林
うちのボン
一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ
みつばちと蜂蜜とわたし
&Luce カギ針編みハンドメイド
いなべ便り ~いつだってハレルヤ!~
第二幕 ファイナルノート
すずとぐみ
木 楽 -KIRAKU-
そよ風そよぐ*そよご日記
四季自然
もうひとつの日曜日 ~ 四日市教会 三野牧師のブログ
ペイントではじめた絵日記
M字ハゲおやじの野望!
ココロの色
ルシフェル陽子の恋のレッスン
月夜の散歩
ちゃのまのちゃたろう
d r o i c h
あの日見たひまわりの花を忘れない
労働と入院のあいだ♪
Yuccoro Heart Blog ゆっころハートブログ
チビタマのblog
チビタマ日記
きょうもsarada気分で
青空の日々
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
hippopon:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
由乃:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
紅葉:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
園主:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
みかん:江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
読んでちょ
江南 七福神めぐり ⑧ (02/22)
江南 七福神まつり ⑦ (02/21)
江南 七福神まつり ⑥ (02/20)
江南 七福神めぐり ⑤ (02/19)
江南 七福神めぐり ④ (02/18)
QRコード
ハイキングは 自分の意志で 行動できますから
比較的楽だと思います
無理して 2時間で歩かなくても
3時までに ゴールしたら よいのですが
家に わんこにゃんこが待っているので
大急ぎで 帰るのです (;^_^A
を見学しました。
途中の移動はタクシーでしたが、結構疲れた
記憶があります。
ハイキングとなると、大変ですね(;^_^A
今回は 徳川園だけでしたが
また いく機会があったら 美術館の方へも
と 前回も 言ってたような (;^ω^)
その時は ゆっくりと 名古屋を楽しんでくださいね
柴犬ケイさんへ
植えた所の環境が合えば 長もちしてくれるんですが
家みたいに 育ちにくい所は ホント がっかりな感じ
今 種をまいて 芽が出てくるのが 楽しみで
毎日 眺めています
せいパパさんへ
滅多に 電車とか 乗らないし
あっちこっち 様変わりしているので
行く方の案内板 探すのに うろうろして
乗り遅れたりすると スタート時間に
遅れると みんなの後 ついて行けなくなると
ますます 迷子になってしまいますが 今回は
娘と一緒で 助かりました (;^ω^)
園主さんへ
娘も よくわからないとか 言うくらいだから
おばさんのわたしだと 余計にわかりにくいかも
また リニアとか 色々増えると
さらに 迷子になる人が 増えるかも ('◇')ゞ
紅葉さんへ
朝の集合に 間に合わせないと
みんなの後に ついて行けなくなるので
スタート時間には 合わせたいです
てかとさんへ
金運アップにあんると 真剣に
拝むと思いますが まだ半信半疑
当たったよーとか いいことあったよーとかの
お手紙などが来てるらしいです
窓さんへ
寝込んでから あそこにも行きたかったとか
泣き言 いいたくないじゃない
生きてる時間に ちゃんと 自分の足で
歩いて 楽しみたいです、いつも バタバタだけど ('◇')ゞ
由乃さんへ
わたしは 時間があるのに 手入とか できないので
こういうのが いいなぁって 思うのですが
日陰で湿ってるから 育たないかも
環境にあう植物探してます
しろさんへ
宝くじなども ビニール袋に入れて
洗いに 来られるそうです
近くでないので 私は無理だけど ('◇')ゞ
せめて 宝くじでも 買ってみようかなって
思いました (;^ω^)
こんばんは
まさに晴天のハイキング、気持ちもよさそう、
花の観察も 楽しいものですね
ルリマツリ きれいな色だなぁ。
神社の由来など 、勉強になりますね、
なで牛、貫禄ある大きさに、金ねずみ など
霊験 当たらか感じました ♪
ルリマツリ綺麗ですよね
この色好きです~♪
ずぼらな私でも咲かせられた花
重宝していますw
青空の下、母と娘のウォーキング。
いいな、こんな日が幸せだなって思える日ですよね。
本当に金にあやかる神社なんですね。
そのねずみのお守りみたいなのがほしいw
朝8時集合はきついかな~
撫で牛なでていいことがありますように(^_-)-☆
でも 娘さんとご一緒だったら 気が楽でしょう。
歩くのは とても健康的ですよね。
こちらの太宰府天満宮にも 確か同じ牛がいたと思います。
2時間 頑張って歩いて下さい!
8時半スタートは厳しいですが
頑張って間に合ったのですね。
娘さんとのお出かけは
お話ししてたらあっと言う間に
歩いて終わったと感じだろうな。
応援!
いつもありがとうございます♪
名鉄ハイキング
2018年11月24日(土)☀
歴史的な建築遺産をめぐる・徳川園と文化のみち
コースに行かれたんですね(*^-^*)
ルリマツリ (プルンバゴ)
春から秋まで爽やかなブルーの花を
繰り返し楽しめる丈夫で育てやすい
植物まだ元気で我が家は枯れて終わり
ました(*^。^*)
今回は 娘と 駅で待ち合わせで一緒に行かれて
嬉しいですね(*^^)v
名古屋駅から 地下鉄とか 瀬戸線とか乗り換え
8時半のスタートに
間に合わせるには ひとりでは 無理だったかも
山田天満宮・金神社 (こがねじんじゃ)
菅原道真公をご祭神する天満宮で
340年以上の歴史を持ち
なで牛 (天神さんのお使い牛)
銭洗い (恵比寿神と大国主命)
金運招福・商売繁盛の御利益があるとされる
金ねずみ (1000円)
みなさん 御熱心です
数に限りがありますが 9時より
地図掲示で御神米の進呈嬉しいですね(*^^*)
まだ時間があったので 娘は 朝食を食べてる間
少し 自家により早く 配布してくださいました
「御神米」を いただいたら
普通にご飯を炊く時に 一緒に混ぜていただきます
御神米をいただくことで祭神のご利益が得られると
いうわけで嬉しいですね♪
少し土地勘もできたのでまた行きたいです。